2015年4月29日水曜日

千坂小学校が文科大臣表彰を受賞の栄誉

昨日(4月28日)北國新聞朝刊で、千坂小学校がこのほど文部科学大臣賞を受賞したことについて、県教委並びに市教委に受賞報告をした記事が掲載されました。
 


昨夜、児童館運審に出席された坂根校長に掲載記事について話を聞くことができました。
「大変立派な表彰状を戴きました。先任の校長の功績ですよ」と謙遜されましたが、昨年、県発明工夫展で学校部門団体賞を受賞しています。

昨年の千坂小児童の出品作品例
昨年は金沢市小学校発明奨励賞を受賞

一昨年、石川県発明協会長賞を受賞
 一昨年は石川県発明協会長賞を受賞。個人賞として千坂小6年生の松平君が日本弁理士会長奨励賞を受賞しています。
熱心な教諭の指導が実り、顕著な功績をあげられている学校当局に、校下としても敬意を表するとともに、千坂小学校の栄えある受賞を心からお祝い申し上げます。
「千坂の誉れ」がまた一つ増えました。

2015年4月21日火曜日

航空写真で見る千坂校下の変遷

千坂校下町会連合会は昭和40年に設立され、今年で50周年を迎えた。
町会連合会は昨年、50周年記念事業として50周年記念誌を発刊することとした。
その記念誌編集委員長を仰せつかり、現在、鋭意原稿の整理中である。

各町会長の皆さんに昔の写真があったら提出していただくよう依頼中ではあるが、掲載できる写真がまだ少数にとどまっている。

千坂校下の歴史をわかりやすく紹介するにはどのような方法が最も効果的なのか、あれこれ検討中ではあるが、航空写真があれば「百聞一見にしかず」ということで、北國新聞社に赴き検索していただいた。が、検索システムは新聞発行日のみの方法しかなく、千坂校下を収めた航空写真の収集は困難であることが判明した。
手をこまねいていても埒が開かないので、ネット検索を試みることにした。

検索ソースは国土地理院のデータベース。日本地図を拡大すると航空写真データを示すポイントがずらりと表示さる。その中から千坂校下が撮影されているデータを年代別に拾った結果、町連が設立された昭和40年の3年前に撮影されたものがあった。
記録によると、千木と百坂が併合して千坂小学校が建設されて町連が設立した経緯から、初期の町連会長は千木と百坂から交代で選出されたとある。
昭和37年の千坂校下 この年以降、千坂校下のインフラ整備が開始された
この年、荒屋団地の1期分譲が行われた
千坂小学校は田園のど真ん中にある

昭和48年 
国道8号線バイパスや北陸自動車道の建設が急ピッチに展開されている
昭和57年 幹線道路の骨格が完成した
国鉄北陸線東金沢・森本間上り貨物通路線建設工事中
疋田区画整理事業がようやく着手
平成11年 福久・荒屋区画整理事業が進捗し金沢サティ建設中
そして現在の姿がある
このように、千坂校下の50年は膨大な資金が投下され活発に開発事業が実施された。
今年3月14日新幹線が開通し、現在、千木町地内で海側環状線工事が施工中であり、これが完成するとインフラ関係が全て整備されることになる。さらに発展する要素は十分に備わっている。

検索データの中に昭和21年に米軍が撮影した写真があった。鮮明な解像度に驚くばかりである。
昭和21年 撮影米軍 現在の変貌を誰が予想しえただろう
50年記念誌にはこれらの写真で千坂校下の変遷を紹介したいと考えている。

 

2015年4月20日月曜日

千坂公民館少年少女空手教室の出場選手が県空手道選手権で大活躍

昨日(4月19日)、日本空手協会県空手道選手権が寺井体育館で開催されました。
千坂公民館少年少女空手教室で練習を重ねている児童・生徒が本大会に出場し、団体一般男子形の部で3位を獲得しました。
小学高学年男子形の部では2位。個人女子組手で平井芳織さんが1位。
高校男子組手では瀬戸拓実君が2位。形で橋本君が3位と好成績を挙げました。


練習の模様
本大会に出場された選手の皆さんのご健闘を称えます。入賞おめでとうございました。
新年度から小学1年生が入門しました。送迎のおばあちゃんが、見ているだけではつまらないので
私も一緒に入門してもいいですかと許可をもらい練習されることになった・・・とある人から聞くことができました。(喝采)
千坂公民館少年少女空手教室で練習に励んでいる皆さん、益々のご活躍を期待いたします。

千坂校下5団体の総会が開かる

昨日(4月19日)午後1時30分から以下のとおり、千坂校下諸団体のうち5団体の平成27年度総会が開催されました。
1.千坂校下青少年健全育成協議会
2.千坂校下交通3団体
3.千坂校下防犯委員会
4.千坂校下自主防災会
5.千坂校下町会連合会
午後1時30分から開始され全部終了まで5時間を要しました。
交通3団体総会

防犯委員会総会

町連総会
各総会で活動報告、決算報告、活動計画(案)、予算(案)、役員選出等が審議・承認され、新年度活動が開始されることになりました。
防犯委員会では長年会長を務められた前田光一さんが退任され、森下忍さんが就任されました。
5団体総会は終了まで5時間を要しましたが、数年前までは各組織ごとに開催されていたため、毎週のように総会に出席しなければならないという不都合が指摘され、5団体が同日開催することになったものです。
町連総会では11名が新任の町会長となられ、全員が自己紹介をして今年度活動を円滑に実行する決意をしました。金市団地町会長が交代され、31歳の若手が就任されました。今後のご活躍が期待されます。

2015年4月19日日曜日

親和「かがやき」サロン第1回が開催さる

千坂地区社会福祉協議会は3年前から、地域サロンのあり方の見直し作業を進めていましたが、「基本的に各町会ごとにサロンを創設する」運動を展開した結果、町会長の皆さんのご理解とご尽力により今年度から10箇所で開催されることになりました。
そんな中、昨日(4月18日)午後1時30分から千坂公民館1F和室において、千木親和町会により創設された親和「かがやき」サロンが開催されました。
参加者は女性20人、男性5名のほか桶谷町会長、西田社福会長、蓑輪民協会長、私も案内をいただきましたので臨席させていただきました。
桶谷代表からサロン創設に至った経緯が話され、西田会長、蓑輪会長、公民館長の順にお祝いの言葉を述べました。
続いて、金沢市地域包括支援センター河端賢治職員による「地域サロンの現状とあり方」をテーマにした講演が行われました。
講演会
プロジェクターにより地域サロンのあり方等について講演
講演後はゲームの準備
ゲーム「はじめ!」で速さを競う
牛乳パックを細断した輪を積み競う
ゲーム終了後の体操 元気よく足をあげて!
 どのサロンでも男性の参加者が少ないのが惜しいところです。
数年前創設されたあるサロンで1人暮らしの女性は、「ふだんは会話する相手がいない。月1回のサロンが待ち遠しい」という声も聞かれます。
民協蓑輪会長は、サロンはみんなが集まってお茶を飲むだけでもそれで十分だ・・・と云われています。千坂校下23町会すべてにサロンができればこんな素晴らしいことはありません。
親和「かがやき」サロンの開設をお祝いし、益々の発展を期待します。

2015年4月16日木曜日

平成27年度千坂公民館事業の完遂を目指して

新年度に入り、昨日(4月15日)千坂公民館の事業推進の原動力となる公民館委員の第1回定例会が開催されました。
3月末に退任された公民館委員は7名でしたが、今年度は10名の方が新しく加わり、総勢48名の皆さんにより公民館事業の推進役を担われることになりました。
48名の公民館委員全員に、金沢市教育委員会からの委嘱状が館長から手交されました。
次に、所属部編成(案)の説明が行なわれ、ほぼ希望に沿った部署に配属されることになりました。






続いて全員の自己紹介があり、平成27年度努力目標、事業計画、事業費について菊沢副館長から説明が行なわれました。
この後、町会対抗ソフトボール大会、グラウンドゴルフ大会、納涼盆踊り大会等の実施日や打ち合わせ会の日程について説明が行なわれ、最後に各部ごとに集まり懇親会に移りました。
各町会のご理解を得て、公民館委員の選出にご協力を賜りましたことに感謝申し上げます。
48名の公民館委員一同が、町会の負託に応え地域のコミュニティ強化に力を尽くす覚悟で臨みますので、昨年同様公民館事業遂行にご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。



2015年4月11日土曜日

平成27年度千坂校下行事計画・各種教室のご案内

前年度は、千坂校下の各種行事や公民館各種教室に大勢の皆様の参加を賜り厚く御礼を申し上げます。
公民館利用者の述べ人員はお蔭様で一昨年と同様に5万人を超えました。市内60館の地区公民館においては利用者数が千坂公民館はトップクラスを維持しており、全住民一人当たり年間約5回利用したことになります。
平成27年度の行事計画と各種教室のご案内については全世帯に配付したところでございますが、本ブログでもアップいたしますので随時参考にしてください。



本年度も校下各種行事に積極的に参加され、千坂校下住民相互の連帯感をより一層強めましょう。
また、音楽・文化教養・健康・スポーツ、子どもの教室等が開設されておりますので、趣味と健康づくりにも参加受講されますようご案内いたします。
なお、校下行事計画表で5月10日子ども竹の子掘り体験学習については、やむを得ない事情が生じたため中止となりました。お詫びして訂正いたします。


平成27年度千坂少連総会

昨日(4月10日)午後7時から千坂公民館2Fホールにおいて、平成27年度千坂少連総会が開催されました。
出席者は各町会子ども会育成部の少連担当者60数名。そのうち大多数が女性で占められています。
吉国副会長の開会のことばで幕が開けられ、北側会長のあいさつがあり、次に公民館長(顧問)のあいさつを求められましたので次のとおり述べさせていただきました。
●千坂少連は歴代会長と役員のご尽力で組織力が強力であり、その成果に顕著なものがあります。
昨年着任された千坂小学校坂根校長は、機会あるごとに「千坂小学校の児童はしっかりあいさつでき、さわやかです。千坂は普通ではないのです。そんな学校に来られて本当に幸せです。」と述べられています。
これは千坂少連の活動の積み上げの結果です。地域教育の成果といえます。今年1年、よろしくご支援・ご尽力をお願いします・・・・と述べました。
総会模様
 続いて平成26年度活動報告、会計報告が行われ拍手で以って承認されました。

1年間の活動記録を見て毎月沢山の行事が行われたことに驚嘆するとともに、お世話をされた役員の皆様に敬意を表します。
今年度も同様に多彩な計画が予定されています。
平成27年度の役員の承認、会長のあいさつ、役員の紹介、各町育成委員の紹介が行われ閉会となりました。
北側会長のあいさつでは、今年で12年も会長を続けることになったが、皆さんのご協力を賜り今年もその任務を果たしたい・・・・と述べられました。
総会の後、各部会と定例会が開かれました。
千坂少連の益々の発展を期待します。


2015年4月7日火曜日

平成27年度・千坂小学校と北鳴中学校の入学式

小雨と櫻冷えの本日(4月7日)、千坂小と北鳴中の入学式が執り行われました。
両校からご案内があったので参列させていただきました。
その概要をご紹介いたします。

千坂小学校入学式
麦田市議会議員、西田町連会長、元木児童館長、多数の町会長、高島婦人会長ほか多数の来賓の皆様と10時開式まで校長室で歓談し、定刻5分前に式場へ。

この表示版前に親子が立ち記念写真を撮る姿があった
校舎に「祝・入学 夢への一歩ふみ出そう!」の掲示

坂根校長先生の式辞・新1年生全員起立!
今年の新入生は100名。3月の卒業式では96名が卒業。従がって全校生徒が4名増えました。

それなりに緊張し神妙な姿の新入生
3つの宿題が出された
高島婦人会長から手作りのマスコット人形が全員にプレゼントされた
1年生代表に贈呈
器楽演奏に合わせて6年生による校歌合唱
校歌合唱はいつ聞いても素晴らしいものがあります。
保護者席も満席でした。吾が子が1年生となる姿を眺められ、感激された保護者の皆さん、今日は本当におめでとうございます。

北鳴中学校入学式
小学校の新入生と中学校の新入生の年齢差は7歳。新入生入場で、たった7歳しか違わないのに
中学生となると体格・容姿・態度に大きな開きがあります。
入学者数は179名。クラスごとに入場し、拍手で迎えられ6組が着席して入場が終了。
国歌斉唱のあと、新入生全員が一人づつ紹介されました。
山田校長先生の式辞
校長式辞に続いて、小西PTA代表から祝辞が述べられました。
新入生誓いのことば
立派な誓いのことばでした
小学生・中学生の1年生は胸ふくらませこの日を迎えられたことでしょう。
千坂校下として、地域教育をますます発展させたいと願っています。

2015年4月2日木曜日

新幹線運転席から千坂校下を見てみよう

3月14日に新幹線が開通し、当日、金沢は駅をはじめ市内名所旧跡は観光客で溢れました。
その後も休日、平日を問わず連日観光客が途切れることなく、金沢城、兼六園、東茶屋街などは人、人、人で大賑わいとなっています。
JR東日本のある常務は、青森、秋田、山形等の新幹線開業時をはるかに凌ぐフィーバー状態で、営業的な見通しは非常に明るいと話されました。
JR東日本は先日、東京~金沢間の新幹線運転席から撮影した映像を公開しました。
特等席に乗った気持で全線の風景を楽しむことができます。
その映像から、千坂校下を走行する景色をピックアップしましたのでご紹介します。
百坂町付近、左手高架橋は北陸自動車道
法光寺町地内
柳橋町地内

ここからは間もなく金沢駅です。
右手に時計駐車場
平成20年3月22日、金沢駅開業100周年記念事業の一環として開催された新幹線高架橋ウォーキングというイベントがあったので、これに参加しました。上の写真と同一地点で写した写真
があります。
新幹線高架橋ウォーキングで
あれから7年も経過したのですね。いい思い出になりました。
皆さんも是非運転席映像をご覧ください。