2014年6月28日土曜日

金沢マラソン成功のため長野市の実施要領を学ぶ公民館長の研修旅行

金沢市公民館連合会は、6月26~27日の2日間にわたり、平成26年度公民館長県外視察研修旅行を開催しました。
参加者は60公民館長のうち3館長が都合により欠席、6公民館から副館長が代理出席とした57名と市生涯学習課2名、事務局長を含め総勢60名が参加しました。

今回の館長研修課題として、「地域ぐるみで子どもを育てよう」と目標を掲げて取り組んでいる長野県上田市塩田公民館を訪れ、その仕組み等について学ぶこと、金沢マラソンを来年に控え、長野冬季オリンピック以降毎年開催され今年で16回の実績を誇る長野市からそのノウハウを学ぶことにありました。
金沢を8時に出発し北陸道~信越道を走り信州そば二の蔵で昼食となりました。
信州そば処「二の蔵」
13時過ぎに上田市塩田公民館に到着して塩田公民館長から組織、取り組み状況について説明を受けました。
受講状況
受講後質問時間が設けられ、ボランティアとPTAの関係、その年齢層はどうなのか、塩田公民館の組織で各集落ごとに分館がおかれ、全ての分館に分館長、主事が配置されていることについて、施設の所有者、役職員の処遇について質問がありました。
回答として、ボランティアは「指導しないこと」に徹しPTAとは切り離して活動している。また、分館制度については、各施設は市と共有、地域(自治会)ごとに選出された人に業務を委嘱し、無報酬で活動されているとのことでした。

次に向かったのは海野宿。この宿場町は江戸時代の参勤交代で賑わったそうです。

この地域一帯を長く支配した豪族海野氏一族を祀った神社では、木曽義仲が平家との戦いに出陣する際や、武田信玄公が上杉謙信公との戦に本神社広場に集結し戦勝を祈願した場所であること等、ボランティアガイドさんの熱心な説明に耳を傾けました。
その神社からおよそ800mに亘って連担している旅籠のまちなみを訪れ、建物が往時を彷彿させる風景に圧倒されました。
タイムスリップしたような佇まい、まるで映画のセットのように
加賀藩が本陣としていた旅籠
この街並みを見て疑問に思ったことは、なぜ現在まで見事に「群」として残ったのか。
その答えがありました。明治以降も富国強兵の国策に寄与した養蚕、生糸生産基地として繁栄を極めたことが理由でした。
この街並みを見学している時、突然カメラの紐が外れて落下、その衝撃で破損するアクシデントに見舞われ、これ以降の記録写真撮影ができなくなりました。
上田から山越えして松本市の旅館へ。

翌日、松代に向かい松代象山地下壕跡を見学をしました。この地下壕は終戦間近の昭和19年に述べ300万人の労働者により突貫工事で建設され「帝国陸軍大本営」の置かれた場所。
天皇皇后両陛下の御座所も併設されており、地下壕の一部が見学できるようになっています。
現在、気象庁の地震観測所として使用されており、世界の地震計測に威力を発揮しているそうです。
その次に長野市城山分館に向かい、午前10時30分に到着して「長野マラソン実行委員会」から組織構成、ボランティアの役割、員数、募集方法等について詳細に説明を聞くことができました。
金沢市では金沢マラソンの成功に向け、その準備が進捗しており、近く公民館の役割や分担が示されることでしょう。そのための研修で、大いに参考になったと感じました。
昼食後、善光寺を訪れ、寺内案内とお戒壇めぐりの視察を行い、午後6時30分金沢に到着し研修旅行が終わりました。

お世話された事務局の皆さんに厚くお礼を申し上げます。

2014年6月23日月曜日

城北地区公民館対抗グラウンドゴルフ大会が開催さる

昨日(6月22日)午前9時から北部公園において、平成26年度城北地区公民館対抗グラウンドゴルフ大会が開催されました。
本大会の出場選手は公民館役職員・公民館委員に限定されており、千坂公民館から12名の精鋭が参加しました。
開会式では林・旭日公民館長のあいさつ、体育部長の競技説明が行なわれ9時30分から競技が開始されました。
千坂公民館選手団
開会式・選手団整列
2つの公民館から3名づつ6人ごとに競技開始された
ぐずついた天候も気にせず競技に熱中
相互に記録確認
約2時間でホールアウトとなり、ホールインワン競技が開始されました。
賞品がなくなるまで続行された
成績集計中
成績集計作業が終了し、閉会式が執り行われました。
残念ながら千坂公民館チーム団体、個人とも上位入賞はなりませんでしたが、ホールインワン賞、5名のラッキー賞を獲得して気勢を上げました。
竹中選手がホールインワン賞受賞!
成績はともあれ、本大会を通して公民館委員相互の親睦、城北地区公民館相互の交流により公民館委員としてのモチベーションが向上し、今後の公民館活動に生かされることでしょう。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

2014年6月21日土曜日

千坂地区うつ病予防研修会が開催さる

昨日(6月20日)午後7時30分から、千坂公民館2Fホールにおいて金沢市元町福祉健康センター主催のうつ病予防研修会が開催されました。
千坂公民館は事前に全町会に開催案内を配布したほか、校下諸団体に積極的な受講を勧めた結果、受講者が50名を上回り熱心に受講されました。

本題講演の前に、ミニ講話として元町福祉健康センター職員による「ゲートキーパー(命の門番)」について講演され、ゲートキーパーとは、悩んでいる人に①気付き、②声をかけ、③話を聞いて、必要な支援につなげ、④見守る人のことを自殺の現状等の統計表により項目ごとに解説されました。
ゲートキーパーについて解説
毎年自殺者が3万人を超えている現実に目を向け、未然に防止するためには身近な人が相談に乗ることが大切であると説かれました。

この後、「うつ病の基本的知識と関わり方」をテーマに、金沢こころクリニック院長浜原昭仁氏が講演されました。
浜原院長の講演
受講模様
講演は大型液晶モニターにより、うつの前兆、脳の解剖学的変化、治療方法等の解説が行われました。
講演後に質問時間があり、3名の方から熱心な質問が出され丁寧に回答されました。
本講演でも使用された液晶TVの評価について、受講者の一人から「素晴らしい設備であり、これを利活用することを検討したい」と話されました。

視聴覚設備の充実した公民館として皆さんに認識されつつあり、今後ますます有効に利用されることを願っています。

2014年6月20日金曜日

H26年度金沢市青少年健全育成協議会総会が開催さる

昨日(6月19日)午後7時から、金沢市教育プラザ富樫において平成26年度金沢市青少年健全育成協議会総会が開催されました。
出席者は金沢市内61協議会のうち35名の代表が参加しました。
総会は会長あいさつ、来賓あいさつに続いて議長選出が行われ、西南部協議会会長中橋氏が議長に就任して議事が進められました。
平成25年度事業報告、決算報告、役員の一部改選、平成26年度事業計画、予算について提案があり質疑応答が行われました。

■質疑応答の概要
質問1.補助金について、1/3の補助があるが、2/3の活動費の出所がどこにもない。これでは活動ができるわけがない。

質問2.非行防止キャンペーンについて、金沢駅と武蔵で実施するとしているが、金沢駅はほとんど市外の人に配ることになる。どうして香林坊でできないのか。
・平日4時としているが、夕方あるいは日曜日にできないか。

質問3.昨年キャンペーンに参加したが、約半数の通行人から受け取り拒否された。これは協議会に対する市民の認知度が低いと考えられるほか、着用するチョッキの色がどぎついため恐怖心があるのではないか。

質問4.補助金に対する質問があったが、これに関連した質問をしたい。
・2,3年前から補助金交付対象外となった事業が多くなった。例えば世代間グラウンドゴルフ大会が不交付処分となった。青少年健全育成とは非行防止だけなのか。健全な精神は健全な身体に宿るといわれており、スポーツ除外は納得できない。市は対象となる活動のマニュアルを作成すべきではないか。
・城北ブロックでは活動意欲が喪失し活動そのものを取りやめたところが多い。

質問5.私の協議会(城北ブロック)の場合、3万円の補助金を交付してもらうには10万円の領収書が必要とされているため、一切補助金の申請は取りやめた。

質問6.発足当初に遡れば、市から活動内容が示された経緯がある。補助金が出せないとなれば協議会の存続は必要がない。

市当局の回答
・活動費の補助金以外の費用は町連、公民館等の協力をお願いしたい。
・金沢駅と武蔵の配付場所は、此花会館駐車場が利用できること、どちらも徒歩で行けること等を考慮して定めた。
・補助金対象の事業については、年度当初に担当者に説明している。
・チョッキについては「目立つ色」にしているが、色の変更については費用面で対応が困難である。
・キャンペーン実施日、実施時間については、生徒の下校時間に鑑みそのようにしている。
・配付場所を香林坊とする場合、市役所駐車場利用について管轄部局に料金等の扱いに便宜が図れるか打診してみたい。
・2年前から補助金について財政当局から見直しの指導があった(スポーツ関係が除外された)。

以上のとおり市当局に強い不満を示す意見が述べられた後、議事について一括承認となりました。

以上で総会が閉会となり、引き続き「学校における生徒指導と様々な連携の在り方について」をテーマにした市教委生徒支援室長村上賢正氏の講演がありました。

村上室長の講演
講演は村上室長が初任された年代以降の生徒をとりまく社会的環境の変化について述べられました。

以上、平成26年度金沢市青少年健全育成協議会総会の模様について記しました。
出席者としては、市当局の事業に対する取り扱いに納得できない総会でした。

2014年6月19日木曜日

千坂校下町連ブログ委員研修会で公民館IT設備フル稼働!

昨日(6月18日)午後7時から、千坂公民館2Fホールにおいて千坂校下町会連合会ブログ委員研修会が開催されました。
受講者は18町会から19名の皆さんが参加され、ケーネット知楽市の福本さんが講師を務められました。
町連ブログは平成23年11月に仮開設され、各町会や諸団体から担当者を選出していただき、ブログ投稿技術を学び、平成24年4月に正式開設され、現在まで1,088件の投稿実績を数えるまでになり、千坂校下のコミュニティ強化になくてはならない重要なツールに成長しました。

講習会はこれまで、IT設備が完備している荒屋会館で開催しましたが、駐車場がない不便さのため公民館1F研修室で実施していたものの、狭いこと、ハブ有線接続という難点がありました。

町連として2年度にわたり2FホールにLAN設備導入を公民館に改善要望をしていたところ、本年2月に70吋液晶TV導入、4月LAN配線及び無線ルーターを整備し環境が一新されました。
講習会模様
70吋ディスプレイが大活躍!

鮮明な画像で講義
一般的にこの種の講習会ではプロジェクターが使用されますが、大型ディスプレィ導入により鮮明な画像が得られ受講者にとっては見やすく理解しやすい大きなメリットがあります。
本講習会を受講されたブログ委員の皆さんは、今後、各町会の出来事やニュースを積極的に投稿されることにより、町会連合会や諸団体の結束がより一層強化されることでしょう。

本講習会のほか、16日開催された「コーラス・ちさか」定例会において、2月に文化ホールで開催された金沢市公民館フェアの発表会の動画を鑑賞しました。
自分たちの合唱している10分間の映像を見終えて拍手が沸き起こりました。

公民館にこのような素晴らしい設備があるのなら、今後大いに利用したいと思うがいいですか?と尋ねられました。
「そのための公民館です。存分に利用してください」と答えました。
公民館としても、高齢者を対象としたPC講習会を開催し、情報化時代に対応できる地域づくりに寄与したいと考えています。

2014年6月18日水曜日

うつ予防研修会を開催します(6月20日)

先に全町会にチラシを配付しご案内しました「うつ予防研修会」について、開催日が20日と迫ってきました。
つきましては、校下の皆様に1人でも多くの方にご聴講いただきたく、再度ご案内をいたします。


                          「うつ予防研修会」

                日時:平成26年6月20日(金)午後7時30分~

               会場:千坂公民館 2階ホール

                内容:「ゲートキーパー」について

                   講演「うつ予防の基本知識と関わり方」

                     講師:浜原 昭仁 精神科医師

                     (金沢こころクリニック院長)

                   意見交換

自殺者数について、ここ10年、連続3万人超とマスコミでも報じられ問題になっています。
日本には年間15万人ほどの変死者がいてWHOではその半分を自殺者としてカウントするので、公表すべき自殺者数は本当は11万人ということで、これは実に他の先進諸国の10倍です。

悩んでいる人に寄り添い、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を図る方法や周りで
える人にできることを皆で学びます。

ご多用中の事と存じますが、専門医師が講演され意見交換もできますので、皆様お誘いの上ご参
加頂けますようよろしくお願い申し上げます。

 

2014年6月15日日曜日

城北地区公民館対抗ソフトバレーボール大会で準優勝(T200の部)!

本日(6月15日)午前9時から森本市民体育館において、平成26年度城北地区公民館対抗ソフトバレーボール大会が開催され、吾が千坂公民館から2チームが出場し大活躍しました。
種目は年齢制限なしのフリー、選手4人の合計年齢が200以上とするT200の2種目でそれぞれ覇を争うもので、千坂公民館はフリーとT200それぞれ1チームからなる2チームが出場しました。
出場チームは12のうち9公民館、フリーが8、T200も8チームで、4チームごとに予選を行い、1,2位が決勝トーナメント戦に出場できることになっています。
昨年、千坂公民館はこの2種目とも優勝を勝ち取った実績があり、本大会においても大いに期待されました。

旭日公民館長のあいさつ、トロフィー等の返還がおこなわれ、競技上の注意が体育部長からあり、各公民館長の紹介あいさつの後、競技が開始されました。
フリーの部では決勝トーナメント進出予選の初戦相手は薬師谷、続いて夕日寺B。
二試合とも完勝して一位通過!
フリーの部 対夕日寺B
一方、T200の予選は森本と激戦が続いて引き分け、二試合目は森山Aに完勝して決勝トーナメント成績1位で進出を果たしました。

対森山Aとのネット際の攻防


フリー予選 対薬師谷戦
予選結果は2種目とも1位通過と好調でした。
 

T200決勝トーナメント準決勝戦
 
 
 
 
フリーの部決勝トーナメント初戦相手は森本。
いよいよ試合開始
試合経過は接戦となり、その結果、惜しくも敗退し3位決定戦が行われることになりましたが、都合により棄権し第4位に。
 
T200は初戦の小坂を破り森山Bと決勝戦となりました。
対森山戦
連続優勝がかかった1戦となりましたが、善戦むなしく破れ準優勝となりました。
見ごたえのある熱戦が展開した
 

T200の部 千坂チーム準優勝!おめでとうございます。
フリーの部熱戦譜
T200の部熱戦譜
以上のとおり、フリーの部4位、T200の部準優勝に輝きました。
複数の館長から「千坂は相変わらず強いですね」とお褒めの言葉をいただきました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
 

2014年6月14日土曜日

千坂公民館いけばな教室の夏休み教室開設!

千坂公民館は今年4月から「いけばな教室」を新設しました。
このたび夏休みの期間に「夏休み教室」を開き、小学生から大人まで親子で参加できる機会を提供することにしました。


申込書
少人数で楽しく受講できますので、親子で花を活ける愉しさを味わってください。
あなたの家の玄関に、あなたの部屋の床の間に、生け花のある暮らしを体験してはいかがでしょうか。
きっと癒しの空間が生活に潤いをもたらしてくれるでしょう。

2014年6月11日水曜日

公民館対抗市民グラウンドゴルフ大会で千坂公民館Aチームが準優勝!

6月8日金沢市大和町広場において、第22回市民グラウンドゴルフ大会が開催されました。
千坂公民館から3チームが出場し全力を尽くして奮闘された結果、千坂公民館Aチームが見事準優勝に輝きました。
関連新聞記事
毎年出場されているAチームは不動のメンバーとして活躍され、既に準優勝を2回も獲得されており今回は3回目となる快挙です。
                  Aチームメンバーを紹介します。
                    1.中村昭夫 法光寺町
                    2.笠松春夫 柳橋町
                    3.川畑武光 疋田町
                    4.百成留廣 法光寺町

ちなみに4名総打数 286(ホールインワン9個)という素晴らしい戦績でした。

千坂GGCは毎週木曜日に北部公園で定例会を開催しているほか、津幡、高松のグラウンドゴルフ場まで出かけられ競技技術の向上を図っておられます。
千坂公民館は昨年度の市民スポーツ大会で総合優勝を果たし、市内60公民館の頂点に立つことができました。
4種目総合点で競うことになっていますが、その種目にグラウンドゴルフ大会の成績が加味されています。
今回の大会で準優勝を収められたことから、平成26年度においても総合優勝の連覇が期待できます。
出場された選手の皆さん、お世話された役員の皆さん、おめでとうございました。

2014年6月7日土曜日

金沢百万石まつりの序章「子ども提灯太鼓行列」が市内を行進

昨日(6月6日)午後6時30分から、全市小学5,6年生約9,000人、父兄等関係者500人が迎賓館芝生の広場に集結して第63回子ども提灯太鼓行列の出発式が開催されました。
市長、市議会議長があいさつされ午後7時過ぎ順次行進を開始して市役所前で「ばんざい!」と叫び百万石まつりを喜びあいました。

集結中
千坂少連300余人も集結した
千坂隊には北側少連会長、坂根千坂小学校長ほか6名の先生方、宮崎育成会長、交通安全推進隊、少連育成部の関係者、公民館長、高崎元少連会長の皆さんが行列に参加されました。
市長、市議会議長が千坂隊を激励に
開会を告げるファンファーレ
 
山野市長のあいさつ
 
田中市議会議長のあいさつ

提灯に点灯し「百万石まつりバンザーイ」
いざ出発!
出発間際になり小雨が降りだしました。傘は厳禁、雨合羽を着用。
出発開始
関連新聞記事
千坂隊300名の先頭に山本千聖(荒屋団地)少連リーダーが少連旗を掲げ、元気よく約3kmの終点まで引率しました。
心配した小雨は香林坊交差点を過ぎる頃にやみました。
無時到着!みんなよく頑張ったね
最後に坂根校長のあいさつ
以上、百万石まつりの序章である子ども提灯太鼓行列の模様でした。