2015年8月30日日曜日

今夏最後となる柳橋町会盆踊り大会が賑わう

千坂校下の各町会で、7月中旬から開始された盆踊り大会は、昨日(8月29日)開催された柳橋町会の盆踊り大会で締めくくりとなりました。

千坂校下のトップを切った7月中旬の福久南、7月下旬の法光寺、8月初旬の公民館主催校下盆踊り大会を挟んで、次週開催の百坂、荒屋団地と続き、そして昨日の柳橋と5町会全ての盆踊り大会が終わりを告げました。

柳橋町会では、一昨日夕方から準備が始まり、昨日朝から小雨の中で櫓の組み立てと7張りのテントや、模擬店の設営が行われました。
午後6時、一般町民や来賓の方々が続々と来場され、早くも模擬店に長い行列ができました。実行委員会から開会宣言が行われ、真っ先に館長あいさつをと依頼され、柳橋町会の皆さんに常日頃の公民館運営のご協力に対して感謝の言葉を述べました。
そして、模擬店の裏方さんの奮闘状況を確かめに行きました。

手慣れた手つきで
パック詰めで大忙し
串焼きは、けた外れの4000本だって!
模擬店裏は超繁忙
そして、このながーい行列
地元の晴武民謡会による生演奏と生唄
太鼓1、三味線2、歌い手5の8名が5年前からボランティア出演。その歌い手のひとりが、荒屋団地町会長の中山さん。
隣の法光寺町会女性会数名が駆けつけた
谷内県議、麦田市議、田中市議、奥出法光寺町会長、出島百坂町会長、村上福久南町会長、元木児童館長ほか来賓多数が来られて、会話が弾みました。来賓席に年配の女性が来られた。が、初対面でどなたかわからなかったが、若いころ大阪から金沢の住民になって直ぐに公民館委員の手を上げ、かなり長くやったと聞きました。地域を知る最も早い近道として良い機会と捉えて公民館委員になった・・・・と。

この機会に、前大陸町会長と蓑輪前町会長から、盆踊り大会について質問しました。
●盆踊り大会の経費は、町会会計から補てんしているか
■町会会計からの補てんはない。特別会計で処理している
●ということは、近隣の企業や店舗に協力してもらう募金活動が大変だが
■町会長の仕事の一部と代々受け継がれている
●模擬店等の役割分担はどうされているか
■青壮年部が取り仕切っている
●町内からのご芳志は
■町内からの花はないが、あらかじめ食券を販売し協力してもらっている
●電気設備は
■発電機を使用している
●アトラクションは
■以前はやっていたが、最近は取りやめている
●音響設備は
■公民館から借用している
●この会場は
■ドラッグストアの駐車場であるが、以前から会場借用に協力していただいている
大勢の人達が夏の終わりの踊りを楽しんだ
近年、全国的に盆踊り大会が取りやめとなる地域が多くなっているという。
生活の多様化や価値観の違いからか、踊り手が少なくなって開催にかけるエネルギーも萎んだといわれる。
そんな中、柳橋町会の盆踊り大会は賑わいの衰える兆候は一切見受けられなかった。
大きな踊りの輪、大勢の模擬店運営の協力者等、それは、町会の強い「絆」の証であろう。