2014年5月29日木曜日

石川県公民館職員基礎研修の講師として講演

真夏のような太陽が照りつけた本日(5月29日)午前10時から、石川県本多の森庁舎(石川県立生涯学習センター)において、石川県公民館職員基礎研修(研修日5日)のうち「公民館におけるHPの活用」の講演会が開かれ、田上公民館文化教養部長福田和夫氏が60分、続いて千坂公民館長が60分の持ち時間で講師を務め講演を行いました。
受講対象者は公民館職員(館長、主事等)で20名が出席されました。

講師依頼の話は3月頃、市公連関戸会長が来館され打診がありました。就任1年未満の若輩者が講師にと云われても期待に沿えることはできないとお断りしましたが、私はあなたのブログを見ているのでそれについて話をしてもらえばいい・・・ということで引き受けてしまいました。

ブログについてどのような話をすべきかと悩んだ末、とりあえず投稿実績表のデータ作成を始め、1年間の総括表、月別内訳表ができました。
5月に就任して1か月間、公民館の役割とは何か、その課題は何、課題を克服するためには何をすればいいのかと苦悶した結果、ブログ公開が最も効果があると判断したその経過をパワーポイントで説明することにしました。
 
HPの活用と関係のない表題とした理由を、館長就任から1か月間「公民館のあり方」について苦悶した結果から、このような表題にしたと説明しました。




項目について補足説明したあと、千坂公民館のHPのトップページを表示して内容説明を行い、平成15年開設し11年間で38,000件のアクセスがあることを説明。
そして6月3日の最初のブログ投稿記事を紹介しました。
続いてブログ投稿実績について説明を行いました。

 昨年6月から4月までの投稿件数が129件、アクセス総数15,000件、国別件数等についても説明をしました。
ブログのメリットは「こころ」が伝達できることを強調しました。
講演後、質問がありましたらどうぞ・・・と云ったところ、女性から「HPがあるのになぜブログなのか、HPに掲載できるのではないか」という質問がありました。
「HPは投稿する場合、専門的な知識がいるが、ブログはワード作成能力があれば簡単に投稿できる」と説明したところ、納得されたようです。

以上のとおり、何とか講師としての役目を果たすことができたのではないかと思っています。
困ったことに会場にネット接続環境が整備されていなかったこと。
HPやブログに関する講習会で実際の画面が見られない、これでは話にならないので、どうすればいいかその道に詳しい複数の人に尋ねました。
荒屋団地ネットサークル定例会で相談したところ、「私のモバイルルーターをお貸しする」と提案され、それをお借りしてネット接続ができました。
千坂公民館の年間利用者が一昨年48,000人、昨年50,015人と上昇し、千坂校下1万余人の住民が年間5回利用したことをアピールしました。
今後も初心を忘れずブログ投稿に注力したいと思います。