昨日(10/13)、千坂公民館地域親睦バス旅行が開催されました。
前日のぐずついた天候が一変して快晴に恵まれ、参加者76名が2台のバスに分乗して7時30分千坂公民館前を出発しました。
初秋の東海北陸自動車道を快適に走行し、途中ひるがの高原SAに立ち寄りました。
 |
ひるがの高原SAで休憩 |
対向車線の大渋滞を横目に最初の目的地郡上八幡を目指しました。
2号車は郡上八幡駅にほど近いサンプル食品体験コーナーで下車。
 |
サンプルビレッジいわさき |
ここで食品サンプル「えび天」と「レタス」つくりに挑戦しました。
 |
まず説明を聞く |
 |
えび天に挑戦 |
 |
レタスに挑戦 |
 |
見事に出来上がり |
皆さんが「楽しかったー」と大喜び。
体験が終わり館内を見学。サンプルとは思えない製作品が展示され、製作技術に感心しました。
そこを出てガイドさんが紹介され、まちなか散策が始まりました。連休中日で行楽シーズン真っただ中。まちなかは観光客で溢れかえっていました。
1号車はまちなか散策を終え食品サンプル体験となりました。
 |
ガイドさんの説明 |
 |
郡上八幡城を仰いで |
 |
宗祇水案内書 |
 |
宗祇水を飲んでみた |
 |
吉田川 |
 |
吉田川について説明を聞く |
 |
用水路散策 |
 |
鯉と戯れる |
 |
郡上八幡の男児はここから飛び降りて一人前の男になる |
 |
高さ12mの下を覗く |
 |
昼食 |
1号車の到着を待って食事タイムとなった。
食事後、1階の土産物売り場に寄ってみやげの買い物を楽しみました。
次に向かったのは濃尾平野のど真ん中、岐阜県南部の長良川にほど近いお千代保稲荷へ。
近年、人気が高まりここも人の波。
 |
参道の賑わい |
 |
あぶらげを奉納し参拝 |
 |
重軽石(おもかるいし)で願い事が叶うかやってみた |
 |
南大門大鳥居 |
 |
参道を散策 |
かくして観光地を巡り午後7時20分無事帰着しました。
大人から子どもまで76名が親睦を深めることができたバス旅行でした。